'; ?> メガネのカメイブログ | カメさんのまじまじトーク!

メガネのカメイスタッフブログ | カメさんのまじまじトーク

スタッフが本当に伝えたい情報はコレ!かも。本編では伝えきれない新鮮かつ本音の情報を、メガネのカメイスタッフが発信します。

写真

こないだ写真の整理をしてると上の娘の1歳の時の写真が、10か月の下の娘の顔にそっくりすぎてびっくりしました。

顔って変わっていきますね。

日付が入ってなくて、顔の写真だけだったら上の子か下の子か解らないかも(@_@。

焼き牡蠣

こないだ牡蠣を頂いたので焼き牡蠣をしました。

過去2度牡蠣に当たっており38度超えの熱と、こたつを強にしてずり込んでも震えるほどのお腹の中から来る寒気を経験している私ですが、やっぱりあの味が忘れられなく、食べてしまいます。

最近では最初殻の平たい方を下に向けて口が開くまで焼くと、貝柱まで綺麗に取れると教わり、焼き牡蠣も上手なったものです。

過去の失敗をいかし口の開かない牡蠣は食べない、しっかり火が通る迄食べないと決めてます。

毎回思うのですが、本当に口の開かない牡蠣は食べると危ないのでしょうか?

当たる人と、当たらない人の違いはなんなんでしょうか?

焼き牡蠣マスターまで日々勉強です。
 

雛祭りのポスターが可愛い!

3月1日から「津山城下町雛めぐり」が開催されますが、ポスターが出来上がり中心商店街の各店や主要箇所に掲示されてます。
CIMG3829.jpg
ソシオおかみさん会の「おかみさんのひな祭り」はソシオ一番街の特設会場で雛の展示とおぜんざいやお茶のお・も・て・な・しをします。そしておかみさん手作りの可愛い小物の販売があります。
急ピッチで製作に取り組んでます。
CIMG3837.jpg 可愛いうさぎ人形
CIMG3845.jpg
CIMG3842.jpg
南天の筏に並ぶお猿さんも材料そろえて製作中CIMG2286.jpg
こんなのが仕上がります。

3/1〜3/3の期間 会場で販売します。琴の演奏もあり他にもいっぱい展示販売があるのでお越しくださいね。

今年は城西地区や城東地区も参加で、4/3まで中心市街地はお雛様一色に
なります

鬼は内か・・・

CIMG3832.jpg
カメイ真庭店は「鬼は内」だけどカメイ本店はやはり「鬼はー外、福はー内」でやってしまいました。
CIMG3833.jpg
豆を投げつけられ鬼は退散してお福さんが入れ替わりに入ってきます。
CIMG3834.jpg
しっかり福を置いて行ってね。
CIMG3835.jpg
ネンキ物の枡、骨董物ですよ。

しかし元気のない鬼だったなぁ。

昔は「ゥオー」と叫んで走りこんで入ってきたけどなぁ。

歳の数だけ豆を食べて今年も難無く過ごせますように(^0_0^)

今夜は東北東に向いて巻きずしをいただきます。

鬼は内

今日は節分ですね。
昔岡山市の宗忠神社に節分祭りに行きました。
宗忠神社の豆まきの掛け声は『福は内 鬼は内』でした。
不思議に思い調べると、どこも『鬼は外 鬼は外』と鬼の身になってみるとたまったものではない。1件くらい鬼を迎え入れてやる家があっても良いじゃないかとの考えでこの掛け声が生まれたらしいです。
良い話ですね。

おかみさんの雛祭り準備

ソシオおかみさん会の恒例イベントの雛祭りの準備が始まりました。
3月1・2・3と開催します。会場はソシオ一番街の空き店舗を利用します。

メンバーそれぞれが集めた材料で可愛い小物ができます。
みんな器用ですよ!(^^)!

店の仕事の合間や夜仕事に頑張って人形や下げ飾りの鞠玉、雛玉を作ります。
CIMG3788.jpg
材料を前に相談
CIMG3785.jpg
古裂が
CIMG3787.jpg
こうなって
CIMG3784.jpg
こんな鞠玉になります。
CIMG2241.jpg
下げ飾りにして会場いっぱいに吊るすと綺麗ですよ。

鞠玉の他にも桃やうさぎ人形、とうがらし、花などを一緒に吊るして雛祭り
を祝います。

ちなみに昨年の会場ははこんな感じ
CIMG3207.jpg


今年はどんな雰囲気にするか、何回かあつまって議論します。
商店街の店も協力して各店のウインドウや店内にお雛を飾ります。
見に来てくださいね。

新年の例会〜眼鏡業界の集い

眼鏡業界ボランタリーチェーン「AJOC」の今年最初の例会に行ってきました。
前回欠席したので9月以来です。
(^_^)東京は津山と比べて暖かいですね。
1月は毎年新年の懇親会です。

AJOC役員の方々
AJOC役員

いつも乾杯のご発声は、メガネのカメイでもおなじみ、イメージキャラクターの春風亭昇太師匠です。
昇太師匠

お取引先も含め多くの眼鏡業界の方々が来られます。
新年懇親会

これは真剣な会議中の風景です。
講義をされているのは、「JOA日本オプトメトリック協会副会長の津本さん。
JOA津本先生

(^_^;)やはり田舎者です。都会に来て高い建物の写真を撮ってしまいます。
東京タワー

帰って来ると、人の少なさに寂しさを感じつつも妙に落ち着いてしまいます。
そしてやっぱり圧倒的に、(T_T)寒い。
早く暖かくならないかな。

寒い(>_<)

s-CIMG3772.jpg
今朝はこの冬初めて雪が積もった。
鉢植えも凍ってるし・・・

津山中心部はめったに積雪がないけど天気予報では時折「津山大雪警報」等と
言われるもんだから、親戚やら友人が心配して電話してきてくれる。

津山といっても北部の山奥の方の事なんですけど(-_-;)合併して新津山市と
なったからややこしい。
s-CIMG3770.jpg
シャクナゲもこんなじゃ寒かろうな。

おいしいよ!!

旅館お多福さん

寒い日はお鍋が一番!

メガネのカメイ本店から歩いて1分、昔からお付き合いのある旅館です。

毎年ソシオ一番街の新年互礼会はここお多福さんに決まってるんですが
先日も役員会と役員改選の組合臨時総会、そして互礼会新年会がありました。
s-CIMG3765.jpg
「ケンケン鍋」は雉の肉を使います、またダシが絶品!
s-CIMG3769.jpg
シメの蕎麦も最高! 要予約です。


18年間(この間理事長も経験させてもらった)務めた(協)一番街の役員を退いて新役員にバトンタッチ、臨時総会での承認も得てホッとしました。

旅館お多福さんの社長さんとは「津山情緒保存会」の理事としてのお付き合いもあり幼馴染でもあります。
HPでお分かりのように古文書、骨董、歴史に詳しい津山では知る人ぞ知る
有名人なんですよ。
津山情緒のぼり.gif

イオンモール津山

あけましておめでとうございます!
イオンモール津山ではイベントが盛りだくさん〜☆
本日新春ふるさと芸能フェスティバルが、ありましたよ〜〜

1388735343720.jpg

1388735371261.jpg

盛り上がりました〜〜〜(^o^)丿

1388735357331.jpg
G♡T♡S
ごんご津山シスターズの皆さんで〜す(*^_^*)

素晴らしいダンスを、ありがと〜〜〜ヽ(^。^)ノ
サイコーーーーーーでした!


明日1月4日は!!
仮面ライダーウィザードがやってくるよ〜〜★


メガネのカメイイオンモール津山店
<< 47/180 >>