'; ?> メガネのカメイブログ | カメさんのまじまじトーク!

メガネのカメイスタッフブログ | カメさんのまじまじトーク

スタッフが本当に伝えたい情報はコレ!かも。本編では伝えきれない新鮮かつ本音の情報を、メガネのカメイスタッフが発信します。

何だと思いますか?可愛いでしょう!

これ、ビックリしました。
丸ツツジ.jpg
ツツジです!
まん丸な鞠のようです。

2月に死んだ飼い猫(14歳)の納骨に先月末行ったお寺さんの本堂脇に
ありました。

手がかかってると思いましたが住職様いわくこともなげに「簡単ですよ」
とおっしゃいました。

一対になってたけど写真は一つだけですが・・・(^_^;)

ちなみにペットの法要でしたが人間様なみに丁寧に供養していただきました。


あと2匹猫ちゃんがいますが、亡くなっても今だにその猫の声が
聞こえるような気がして思い出しては淋しくなります。

新作入荷!!

ついに!入荷したよ〜〜待ってました!!
ロズビィ/ A'rossvy
これ、やっぱりすごい!!
完全受注生産!!
さすがに、シルバー925を、
ロズビィ

カッコイイ!!
欲しくなるねぇ〜
シリアルナンバー100本中の・・・
ななな、なんと!!!
99番でーす!拍手

またまた、レアな商品ですねぇ〜

DSC_0310.jpg
写真で見にくいって、

そうです!!見に来てください!!!
見ないと良さはわかりません!

身体障害者巡回更生相談

   カメイでは身体障害者の方の日常生活用具の給付を
   お手伝いする岡山県の指定業者としての活動を長年しております。

   本日は高梁市での巡回相談に行ってまいりました。
   更生相談1
    身体障害者手帳をお持ちの方に限りますが、難聴の方などは
    聴力によって等級に応じた補聴器の支給を受ける事が出来ます。
    (各市町村での福祉事務所の判定が必要になります)
   詳しいご説明は各店で受け付けておりますので、お気軽に
   ご相談下さい。
   眼鏡や遮光レンズ、拡大読書機なども含まれます。
 
   本日は補聴器の巡回相談になります。
   このような感じで、岡山県の福祉事務所の方、当方の販売員
   と共にお客様のご相談に応対します。
   更生相談2
    会場には、耳鼻科医の先生にも来ていただき
    その場で補聴器の対応機種も決めていただけます。
更生相談3
    カメイではお客様の社会貢献活動も色々な分野で
    行っております。
    お気軽にご相談下さいませ。

せまい日本なのに北と南で大違い!

北海道は雪!九州は真夏日!

日本はせまいのに南北に長いから気候はちがって当然だけど
最近の気温は変・・・と思いませんか?

昨日の朝ガクアジサイの葉先に水玉を発見!!
CIMG3321.jpg
先日のNHK、埴 沙萌(はにしゃぼう)さんの番組「足元の小宇宙」を見てなかったら気がつかなかったと思う。
CIMG3322.jpg
根から吸い上げた余分な水分が葉からにじみ出る「出水」という現象だとか。

人が汗かくのと同じか?

植物の葉先の水玉、いろいろな植物で見られるようですが近頃の寒暖の気温との関係があったのかも。

道端の小さな植物が気になるこの頃です(^_^)
CIMG3323.jpg

なんでんかんでん

勝央町で、ラーメン店オープンしました!

ラーメン、ラーメン(^o^)丿

DSC_0315.jpg

有名店!なんでんかんでん★到着
駐車場も広いですよ〜〜

DSC_0323.jpg

なんと!トッピングは、自分で入れ放題ですよ〜〜〜
ごまをいっぱい入れてくださいと書いてありまーす★
高菜は、ピリ辛です

ニンニクがあるよ〜

DSC_0318.jpg
ニンニクが、自分で入れれるのは、嬉しいよねぇ〜

ついに!!
きた===========

なんでんかんでん もやし
もやしラーメン

3バカラーメン
3バカラーメン

たまごバカラーメン
たまごバカラーメン

名前も面白い!
超美味しそうでしょ!
以外とあっさりしてまーす
麺のかたさとか、油の量も、選べれるなんて素晴らしい!

写真忘れてしまったけど・・・水餃子も美味しかったよ(^o^)丿

んんん?
なんか、テレビで見たことある方が!!!!

社長様じゃないですかぁぁぁぁ

社長様

パチリと記念撮影〜
CIMG1508.JPG


大きな地図で見る

美味しかったです(^o^)丿
岡山県北に、遊びに来てくださいね。
ホルモンうどん〜ラーメン
グルメも充実してまーす!!

イオンモール津山では、
「家族みんなでゴールデンになろう」
盛り上がってますよ〜〜〜
母の日のプレゼントに!
おすすめ商品を、各店用意しています。
是非、ご来店くださいませヽ(^。^)ノ


グルメ情報 メガネのカメイ イオンモール津山店

一石二鳥的眼鏡

ゴールデンウィークは如何お過ごしですか?
今日の津山市はイイ天気ですよ(*^_^*)

最近、本店に入荷しましたフレーム『EXCHANGE/エクスチェンジ』のご紹介!

エクスチェンジ

フロントフレーム交換式眼鏡「EXCHANGE」はシーンに合わせてレンズの着替えが、お客様ご自身で簡単に交換可能なスペアフレーム付きなんですよ!
この「エクスチェンジ」使用方法はお客様次第(^^♪
例えば
色付き&色なし」仕様(販売時の状態)
度付き&度なし」仕様
遠用&近用(老視)」仕様
など、2通りのレンズを使い分けることが出来ます。
かなりお得なフレームです!

三点セットです。
この取替え可能なフレームそれぞれに度付きのレンズを入れるなりして使用。
アイデア次第で色々使えます。
エクスチェンジ

フレームはピンに挟み込んであるのみですので、取り外しはお客様が簡単に出来ます♪
エクスチェンジ

これからの季節にバッチリのアイテムのご紹介でした(^^♪

おむらいすぅ〜

こんにちは(^_-)☆

この前ジムの帰りにお客さんが教えてくれた
オムライスの店に行ってみました!!

BAN空間 〜和蔵〜

2013-05-03 11.52.42.jpg

ニョッキングにも選ばれており店内にはサインがいっぱーい!!

2013-05-03 11.53.20.jpg

とっても落ち着いた雰囲気でおしゃれでしたっ(*^^*)

2013-05-03 12.10.28.jpg

2013-05-03 12.09.19.jpg

やっぱりオムライスがおすすめということで
オムライスを注文ヽ(^o^)丿

僕が特製デミグラスソースのオムライスを
彼女がホワイトソースのオムライスを♡


2013-05-03 11.53.50.jpg


1367633335758.jpg

やばい、、うますぎる〜〜〜っ\(◎o◎)/!わら
オムライスも美味しいけどソースがやっぱり
手作りだけあってうまい(*^^*)♡

ぜひみなさん食べに行ってみてください!(^^)!

五月なのに・・・寒い!

CIMG3319.jpg
石楠花(しゃくなげ)が綺麗に咲いたし、今、ハナミズキも美しく
咲いてるのに今年の五月は寒いです。

ゴールデンウイークも後半に入りお出かけされてる方が多いでしょうね。

店がひまです・・・(ーー;)


雨も降ってきた・・・


変な天気です・・・


12日の日曜日は母の日、ソシオのフリーマーケットも開催されるし人出も
期待できそう、晴れてほしいなぁ。

フォーナインズ・ニュー・コレクション2013Spring

先日までフォーナインズの『New Collection 2013 Spring』新商品の受注会が渋谷ヒカリエ(COME)と成城の本社にて開催されていました。
残念ながら当社はスケジュール的に無理でしたので、電話にて発注しました!
今回の新モデルもフォーナインズの新たな視点で造り込まれているようで、期待される商品に仕上がっているようです。

Shift the vision

この『2013Springニュー・コレクション』のテーマ
Shift the vision』変わる視点、広がる接点
ひとつのフレームに、より多くの方々に響くさまざまなクオリティをシンプルに込めること。
原点に立ち返りつつも、新たな解釈でフレームに求められる人との接点をより多く内包することを目指しました。
眼鏡を必要とする人たちの価値観が変化し、捉え方も多様化し続ける時代だからこそクオリティ価値をきちんと主張し、新しい品質基準を示すことでより多くの視点の先に広がる世界を創り続けます。


入荷までもう少し時間が掛かりますが、ご期待下さい!

今朝のNHKテレビ「足元の小宇宙」見ましたか?

82歳の植物写真家 埴 沙萌(はにシャボウ)さんの感動的な番組でした。

朝、朝食をとりながらなんとなく見ていたテレビだったけど、もう画面から
目が離せなくなり、1時間あっというまの感動の時間でした。

ほんとに足元の小さな草花の不思議な生命のいとなみが愛しくて涙もの
でしたよ。

ぜひ再放送してほしいなぁ。NHKオンデマンドでご覧になれるようです。

埴さんのブログにはアクセス殺到で繋がらないそうです。

カテンソウはピッチングマシン  
  綺麗な花びらもない、蜜もない
  虫が寄ってきてくれない
  花粉を運んでもらえないから自分でピッチングマシンのように
  思い切りはじけて花粉を飛ばす。
  誰に教えてもらったんだろう、不思議だ・・・

という切なくなるような日記の一説

オオイヌノフグリ  
  朝咲いて昼には花が落ちる
  次の花が咲く
  いつも新しい花が一面に咲くので星のように見えるのだろう

という可愛い一説

(少し違うかもしれない、うろ覚えなので)

写真や動画が綺麗でたくさんの映像とともに良い一日が過ごせそうな
気がしました。


キノコの胞子が飛ぶ時の撮影の様子や、ワレモコウのギザギザの葉の
先に出てくる水玉の撮影苦心や、早朝から夜中の作業は高齢を考えると
過酷な気もしましたが、埴さんの言葉が印象的でした。

「人生は楽しいことばかり、楽しいことを見つけて生きる」

なんと素晴らしい!!いつまでもお元気で写真を撮り続けてくださいね。



  
<< 53/180 >>