'; ?> メガネのカメイブログ | カメさんのまじまじトーク!

メガネのカメイスタッフブログ | カメさんのまじまじトーク

スタッフが本当に伝えたい情報はコレ!かも。本編では伝えきれない新鮮かつ本音の情報を、メガネのカメイスタッフが発信します。

耕す

   真庭店でーす\(^o^)/


稲刈りも終わりゆっくりするのかと


思ったら(?_?)


田んぼを耕しています


049.jpg


耕すと良い事があるんでしょうか?


050.jpg


来年につながるのかな??


060.jpg



きれいに耕してます 



さすがですね  (^o^)/ 


米作りも大変だなーー(^^)

新製品

   真庭店でーす\(^o^)/


ツーポイントフレームの紹介です


058.jpg


テンプルのデザインがとても綺麗です(^^)v




061.jpg


和服でも洋服でも合わせやすいですよ


一度お試しくださーーい(^o^)/

大野小学校社会科見学

今日 PLANT5より近くの小学校の
大野小学校3年生の生徒達が、社会科見学で
PLANT5に 来られていました〜(^^)/

食べ物が何処から来て お店に並ぶのだとか
お総菜はどうやって作るかなどを 学んだそうです!
見学1
しっかり勉強できたかな〜

最後に今日の晩御飯のおかずになるものを一人ずつ
買って帰るそうです みんな人参とかジャガイモなどを
思い思い買っていて 微笑ましかったです!

実は僕の娘も来ていまして
「何を買ったの?」
って聞いて見ますと・・・

見学4

・・・・・・・・・

・・・・・・・・・
・・・・・・・・・しかもチューブの・・・・

なかなか・・・やるね!娘よ・・・

子供たちの熱心に勉強している姿が微笑ましかったです!

アフターサービス

      真庭店でーす\(^o^)/


今週は、メガネアフターサービスの週です


久米郡美咲町垪和地区に行ってきました


007.jpg


山の上です


008.jpg



空が近いです 遠くの山はどの地区になるのかな?


それから美咲町江与味地区にも行ってきたよ(^o^)/


懐かしいなー 炭窯がありました



009.jpg


久しぶりにお客様とお会いでき楽しい


一日となりました

ハロウイン仮装大会

かめさん.gif
昨日31日はハロウインでした。
津山ソシオ一番街のおかみさん会が国文祭にイベントとして
ハロウイン子ども仮装大会を企画、おおいに盛り上がりました。
午後2時からの受付は長蛇の列ができて
一番街の通りは人人で埋まりました。DSC01749.JPG
DSC01753.JPG
DSC01766.JPG
受付の魔女三婆・・・??????
キタロウ、怪物くん、マイケルジャクソン、ドラキュラetc
それぞれの仮装のちびっ子たち、可愛かったです。

鬼太郎.jpg怪物君.jpg
マイケル・ジャクソン.jpg
ドラキュラ.jpg
「トリックオアトリート」お菓子をくれなきゃイタズラするぞー
とお店に行ってお菓子をもらいます。
DSC01756.JPG
120名の子ども達の参加でした。

準備も大変だったけど大人も子どもも喜んでもらえて
大成功!

ハロウインおばけ.gifまた来年も参加してね(^_^)v
DSC01757.JPG

棚田

    真庭店でーす\(^o^)/

先日、メガネのアフターサービスに

久米郡久米南町北庄に行ってきました

ここは、1999年7月農林水産省により

日本の棚田百選に認定されました


023.jpg


024.jpg


稲刈り終わってます


026.jpg


田んぼの水はどこから来るのかな(?_?)


025.jpg



お客様もメガネ調子よく使用されてました(^o^)/

商店街ポスター人気投票!開催中!

昨日よりメガネのカメイ本店がありますソシオ一番街を含みます、津山の商店街にて『チャレンジ!商店街ポスター』と言うイベントが開催されています。
このイベントは高校生がお店の特徴を自由に表現してポスターを制作し、各店舗に展示し投票にて表彰が11月30日(火)アルネ津山」にてあるそうです。

メガネのカメイ本店の前にも展示してあります!
このポスターは事前に津山商業高等学校の女の子がリサーチに来て♪
心を込めて画いてくれました〜(^^♪

それがこのポスター
です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ポスター1
画伯♪自ら貼ってくれました(*^_^*)
ポスター4
ア〜ップ!
ポスター2
描いてくれたお二人♪(*^_^*)
ポスター3
照れてました(#^.^#)
ポスター5
最後は笑いながら帰って行きました!ありがとう!"^_^"
ポスター6
ポスター7
あ〜、それと・・・・・・
お二人に名前を教えてもらうのを忘れていました(-_-;)
記念写真をプリントしていますので!
必ず取りに来てくださいね♪

待ってま〜す!

スイーツフェスタinソシオ

かめさん.gif
今日30日から来月7日まで岡山国民文化祭開催です。
津山のソシオ一番街では30日・31日は「スイーツフェスタ」
朝10時からおいしいケーキを求めて行列ができてます。
CIMG1452.jpg
1000円で3ヶ食べられます。CIMG1456.jpg
どれがいいかなぁーと皆さん選んでます。CIMG1455.jpg
CIMG1457.jpg
ストリートに用意されたテーブルは満席!

おいしそうですよ(^^♪

明日も開催してますので津山一番街においでくださーい!(^^)!

寒いですね

    真庭店でーす\(^o^)/


先日、私用で津山市阿波まで行きました


津山からは車で一時間ぐらいかかります


途中、映画男はつらいよのロケ地


JR滝尾駅に行ったよ




028.jpg


036.jpg


静かな駅です


033.jpg


029.jpg

田んぼ稲刈り終わってますね




034.jpg

寅さんが居まーす


加茂町を過ぎ  JR河井駅です



041.jpg


ここには、珍しい転車台があります

むかし、SLが走っていたころ進行方向に向けるため使っていたのかな?


044.jpg


042.jpg



やっと!(^^)!阿波に到着 午後3時

気温8度  寒い寒い


046.jpg


レトロな巡回バスです


047.jpg


紅葉は、もう少しです


048.jpg


久しぶりに知人と会う事ができ楽しい一日となりました

\(^o^)/


みなさんも紅葉を見にでかけてみてね


(^o^)/

強度近視用のメガネフレーム♪

最近では強度の近視(近眼)の方は、コンタクトレンズを使用されてるケースが多いと思いますが、10年〜15年前はまだまだメガネにされる方が多かったように思います。
その当時はレンズも今ほど薄くなく厚さが目立っていましたので、『強度用メガネフレーム』にされる方も少なくありませんでした!

最近では『強度用メガネフレーム』もオシャレですし、素材も100%チタン素材になり頑丈で軽量になってるんですよ♪

1
強度用フレームの特徴はこのリムの太さ!一番厚い部分が4mm位あります。
一般のフレームは2mm程度です。
この2mm〜3mmの差がレンズの厚みを隠してくれるんですよ♪2
テンプル部分は艶消し仕様。
3
掛け心地も考慮し、顔を包み込む感じの超弾性タイプですのでユッタリし気持ち良く装着出来ます。
4
この強度用メガネフレームは【HIROKO KOSHINO HOMME】です!
<< 116/180 >>