'; ?> メガネのカメイブログ | カメさんのまじまじトーク! | 地域情報

メガネのカメイスタッフブログ | カメさんのまじまじトーク

スタッフが本当に伝えたい情報はコレ!かも。本編では伝えきれない新鮮かつ本音の情報を、メガネのカメイスタッフが発信します。

忍者☆まちをあそぶ〜ご城下の巻〜

午後2時頃からソシオ一番街を<忍者>が走りました。
子供80人、大人40人のなりきり忍者です。
CIMG0198.jpg
まずは忍者になりきる修業↓
CIMG0201.jpg
商店街のいくつかの店が道場主となって、合言葉をやりとりします。
4,5人の忍者グループが道場主を探して商店街を歩きます。
CIMG0207.jpg
チームで作戦会議中↑

CIMG0203.jpg
CIMG0209.jpg
こうして商店街の中で、子供と大人の本気の遊びが
繰り広げられました。とても楽しそうでしたよ。
カメイも道場主として参加、童心にかえって一緒に楽しみました。

山野草の展示販売

五月も終わろうとしています。
近頃は特に月日が早く過ぎ行く感じがします。
年齢のせい・・・ですね(-_-)
ソシオ一番街の「まちなかさろん再再」では山野草の展示会が
催されています。CIMG0193.jpg
可憐で、楚々としていて、爽やかで、この季節にピッタリの
可愛い鉢植えがたくさん並んでいますよ。
CIMG0184.jpg
CIMG0187.jpg
愛好家の方たちが出品し、愛好家の方たちが大勢見に来られてます。
今日と明日の2日間なので、お好きな方は早くご覧においで下さい。
CIMG0194.jpg
お安く販売もされています。

訂正m(__)m

「どんぐり工房」のブログで
ソシオ一番街のふれあいさろん再再と書きましたが
「まちなかさろん再再」の誤りです。
商店街に来られたお客様や、津山市民のいろいろな催事に
関わる方々とふれあう場所という思いがあったので
つい、間違えました。
ごめんなさい。(-_-;)

どんぐり工房

ソシオ一番街の「ふれあいさろん再再」では
可愛い染物の小物展示販売が開催されました。
津山市高倉で活動されている「どんぐり工房」の皆さんが
製作した作品です。
CIMG0160.jpg

CIMG0156.jpg
こんなかわいい袋物やCIMG0155.jpg
Tシャツ、スカーフ、タペストリーがいっぱい。
たくさんのお客さんでした。
カメイ本店前の一番街通りの休憩椅子にクッションを買いましたよ。
CIMG0161.jpg
「どんぐり工房の仲間たち+にじ+きずな」と題して
6月14日(土)〜7月6日(日)まで
岡山県勝田郡勝央町勝間田207−4「勝央美術文学館」で
作品の紹介展があるようです。
のぞいて見てあげて下さいね。

海はいいなぁ〜 in神戸

久しぶりに神戸に行きました。
好天に恵まれ快適な日帰り旅行!
元町中華街をぶらつき、大丸ミュージアムの「小磯良平&東山魁夷」展では
名画を鑑賞し、神戸市立博物館の「ルイ王朝マリアントワネット」展
の豪華な王朝美術文化で目の保養(^.^)
CIMG0115.jpg 神戸市立博物館↑
港の近くの「神戸花鳥園」は松江の「フォーゲルパーク」の
姉妹庭園とかで(5年前に行きました)外観も中のベゴニアの花々も
、ふくろうのショーも、お土産売り場も全く造りが一緒。
CIMG0117.jpg
CIMG0120.jpg
可愛いふくろうや水鳥に癒されました。

そしてディナークルーズ(^o^)丿
CIMG0124.jpg
<コンチェルト>という船で、ハーバーランドから明石大橋まで
クルージングしながら、旬の食材の鉄板焼きに舌つづみ。
CIMG0126.jpg
あっという間の1日でした。ワインも美味しかったですよ。

山に囲まれて過ごしているので、海は気持ちいいですね。
夕日とキラキラ光る海はとても綺麗でした。
見とれて写真撮るの忘れました(^^ゞ
皆さんも行ってみてくださいね。

緊急!さくら情報&牛さん来てます!

またまたまた!今日も快晴で花見日和です!
鶴山公園へ行きましょう(^^♪満開ですよ〜♪
やはり明日はお天気が崩れそうですので・・・(T_T)
是非、お花見のお帰りにはソシオ一番街まで足を運んでくださいね〜。
今日は「ラビリント広場」に親子の牛が来て、「こだわり本舗」さんが山の牛乳の試飲・即売をしています。
「ラビリント広場」の前がカメイ本店ですので、メガネの無料クリーニング&型直しをしておりますので、お花見の汚れを落としてお帰り下さい。
お気軽にどうぞ!!
鶴山公園
津山市横山より撮影
牛1牛2

岡山後楽園

メガネのカメイ本店がある津山市には桜の名所「鶴山公園」がありますが、岡山店のある岡山市には日本が誇る「岡山後楽園」があり、後楽園内〜園の周りに沢山の桜が満開です!園内からは岡山城も見え雄大な感じです!
岡山後楽園は江戸時代に岡山藩主・池田綱政によって造られた「大名庭園」で、日本三名園の一つです。14年の歳月をかけ1700年に一応の完成を見た「林泉回遊式庭園」で日本で唯一、築庭当時の姿をほぼ残すと言われるてます。広大な芝生の合間にきらりと輝く池には、中島が浮かび。そしてしっとりと佇む延養亭。ここから、優雅に流れる曲水(きょくすい)や見事な造形の唯心山を望めば五感が研ぎ澄まされる。四季催事や花木の表情の変化もまた魅力のひとつだそうです。

岡山城後楽園内の桜枝垂桜
後楽園の枝垂桜は満開です!
河川敷

新・さくら情報

今日も晴天で〜す!
ここのところお天気が続き、桜もイイ感じになっております。
鶴山公園の南東からの見た桜です。
明日も天気は降水確率10%みたいですので、大勢のお花見客で賑わうでしょうね!
さくら7さくら8
鶴山公園の東側に流れている宮川の「鯉のぼり」が気持ち良さそうに泳いでいました(^^♪ ↓
さくら9

おかみさん特製「ひなずし」

毎年大好評のおかみさん寿司を今年も早朝から
準備しました。
錦糸玉子もきれいに出来ました。
1
おかみさんメンバーの方たちは和やかにお寿司作りです。
何年も続けているので皆、手慣れてスムースに出来上がり(^。^)

行列のできるおかみさん寿司
お買い上げありがとうございましたm(__)m
2

続・さくら情報

今日も大変暖かく、気持ちの良い日ですね〜。
桜の開花も進んだと思います。
今日は津山文化センターの下の池の辺の桜を撮影してきましたが、キレイに咲いていました(^^♪
平日ですので人出は少なかったですが、観光で来ている感じの方は記念撮影をしておられました。
春ですね〜(*^_^*)
さくら4
さくら5
さくら6
<< 35/37 >>