1. HOME
  2. メガネ
  3. レンズ

レンズ

さまざまな種類があるメガネのレンズ。レンズの特徴や見え方、それぞれのメリットなどをご紹介します

単焦点メガネレンズ

単焦点レンズは、近視・遠視・乱視の方の眼に合わせて、遠用メガネ、近用メガネなどに用いられる一般的なレンズです

正視・近視・遠視・乱視のいずれの眼も、40代になると少しずつ老視が加わってきます。老視用の単焦点メガネレンズは、主にお手元の視界を補正するもので遠方は見えません。パソコンなどの作業の場合、度数によってはキーボードは見えても、画面はハッキリと見えないことがあります

単焦点レンズの設計について

単焦点レンズの設計には主に、「球面設計」「非球面設計」「両面非球面設計」といった種類があります

球面設計は、レンズの中心(光学中心)から周辺に向かって、一定のカーブによってできている従来からあるタイプのレンズです
それに対し、非球面設計はレンズの中心から周辺にいくに従って、カーブをゆるくしています。それにより、見え方の歪みも軽減され、レンズを薄く仕上げることもできます
これをレンズの両面に加工したものが両面非球面のレンズで、非球面設計よりもさらに薄く歪みも少なくなります

  • 歪み比較1

    球面設計

  • 歪み比較2

    非球面設計

  • 歪み比較3

    両面非球面設計

累進屈折力メガネレンズ

遠くから手元まで、連続的に見えるように度数が変化するメガネレンズ。遠方・中間・近方が切れ目なく見える「遠近両用メガネレンズ」、中間や近方を重視する「中近メガネレンズ」「近々メガネレンズ」のタイプがあります

累進レンズの設計について

累進レンズの設計には主に、「外面累進設計」「内面累進設計」「両面累進設計」といった種類があります

累進比較1
外面累進
レンズの外側に累進面を設計
一般的な遠近両用レンズ
(両面設計もこのタイプ)
累進比較2
内面累進
レンズの内側に累進面を設計
累進面が眼に近いため、近用の視野が広く歪みも少ない
累進比較3
両面累進
レンズの両側に累進面を設計
視野が広く、ユレ・ユガミが大幅に少ない

さらに「内面非球面」「両面非球面」といったレンズ設計も加わり累進レンズのバリエーションは多様です。「外面累進+両面非球面」を両面設計と呼ぶこともあるようです

また、フレームの前傾角、そり角、頂点間距離を計算して、個人のそれぞれの眼の性質にフレーム形状を合わせたフルオーダーメイドのindividual(インディビジュアル)レンズがあります

  • フレーム計測1前傾角
  • フレーム計測2そり角
  • フレーム計測3頂点間距離

二重焦点メガネレンズ

レンズに境目がある遠近両用のメガネレンズです。遠くを見る時は境目の上部(遠用部)、近くを見る時は視線を下げ、境目の下部(近用部)を通して見ることができます

レンズの遠用部と近用部(中間部)の境目は急激に見え方が変わります。遠近感がくるう場合がありますのでご注意ください

調光レンズ

調光レンズは、紫外線を受けて発色するタイプと可視光線で発色するタイプがあり、どちらも温度依存性が高いため、温度が低いほどよく調光反応します

グレー変化 ブラウン変化

偏光レンズ

自然光の中から、一定方向の光だけを遮断させる働きがあるのが偏光レンズです。ギラつきを遮断することで、眼の疲れも軽減します

  • 照り返し有

    一般のレンズ

  • 照り返し無

    偏光レンズ

主な取扱いレンズメーカー

  • ITOH
    (伊藤光学)

  • Ito Lens
    (イトーレンズ)

  • SEIKO
    (セイコー)

  • TALEX
    (タレックス)

  • TOKAI
    (東海光学)

  • NIKON
    (ニコン)

  • HOYA
    (ホヤ)

「TALEX」はイオンモール津山店のお取扱いです