浴衣でごんごまつり

2011/08/05 金 09:53
津山本店


明日から6日(土)7日(日)の2日間、津山は
津山納涼ごんごまつりで大賑わいとなります。

ごんごとは津山地方でカッパのことです。
津山の真ん中を流れる吉井川にカッパが住んでいたとか・・・

6日は午後6時から大通りをごんご踊りの25団体がリズミカルな
踊りで練り歩きます。見に来てね(^^♪

そして津山ソシオ一番街は今年最後の「地ビールフェスタ」ですよ〜
チケットお持ちの方は忘れず使ってくださーい、当日券もありです。

この時期、素敵なな浴衣(ゆかた)で歩かれる方が多いですが
気になることがあります(-"-)

着慣れない和服の襟合わせが左前の人がケッコウいます。
着物は右手がふところに入るように合わせます。
(茶道をされると懐紙、小袱紗(こふくさ)を襟元に入れるので
襟合わせが反対だと困りますよね)

image[襟合わせ]
左前に着るのは死装束の時なので気をつけましょう。

おせっかいかと思いますが注意して直してあげますが・・・
男性も同じです。洋服は男女で違います。

浴衣を着て楽しんで下さいね。

7日は大花火大会が午後8時から吉井川河川敷で開催です。
県下最大の5000発の花火が津山の夜空を照らします。





イラストはあるページからちょっとお借りして
真似して描きましたm(__)m


comments (0)
-


<< ご近所さ〜ん(^^)
less than human『ベヨネッタ』!! >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.24R]