山陰バス旅行

2013/11/27 水 14:13
津山本店


ソシオおかみさん会のメンバー恒例の秋の親睦旅行。
昨年は「尾道」。さて今年は「山陰をめぐり、かにを食べよう」と
朝早くに出発しました。
「余部(あまるべ)鉄橋」
今は列車は通っていません、遊歩道になってます。
昭和61年11月に強風で列車が転落、乗客はもちろん鉄橋下の蟹工場で働いて
いた方々が犠牲になり大ニュースとして全国に知れわたりました。
鉄橋の一部はそのまま残され、あとはコンクリートの橋梁になってます。
image[CIMG3655.jpg]
image[CIMG3657.jpg]
下を見るとお尻がゾクっとします(ちょっと分かりにくいですか?)高さ40m
image[CIMG3660.jpg]
上から見る寒そうな日本海!時折時雨が・・・
image[CIMG3648.jpg]
下には当時の鉄橋部分が保存展示してあります。

いやーぁよかったわ、行ってみる価値ありですよ。

そして竹野温泉に。メインの「カニ料理」\(^o^)/

image[CIMG3666.jpg]
これは鍋用、たっぷりのカニ!ほかにカニの刺身に焼きガニ、カニのてんぷら
と食べきれないくらいにたーくさんのカニずくし。

温泉にも入ってゆっくりほっこり。

この後 円山応挙の襖絵で有名な大乗寺に。
image[CIMG3663.jpg]
写真撮影禁止なので山門と応挙像image[CIMG3664.jpg]
今 日本のマチュピチュと言われる映画やドラマで有名になった竹田城址を下から眺め(上がると40分の坂道なので)海の道、海鮮せんべいやさんでおみやげを買って帰路につきました。

けっこうバスでの移動時間が長かったけど、皆満足して明日から頑張ろうでー
と言いつつ無事帰着しました。
おまけの映像(いらなかったかな?)
image[CIMG3670.jpg]

[9] >>
comments (0)
-


<< 美作の国大茶華会の開催です。
カメイの「2014新作メガネ発表展示会」 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.24R]