名前が判らない鳥

2012/01/21 土 10:09
津山本店


image[枝の鳥.JPG]
ちょっと見ずらいけど枝に鳥がいるのわかります?

10日くらい(いやもっとなるかな)前からカメイ本店裏の
お隣の金木犀(きんもくせい)の木に1羽で住み着いてます。

時折降りてきますが、ほとんど木の同じ場所でじっとしてます。

この寒空になんだか可哀想な気がするんだけど(/_;)
image[鳥の腹.JPG]
腹だけ見えてます。

降りてきて全体を撮影したいけど、なかなかチャンスがなくて・・・

けっこう大きくて鶏とかカラスくらいかなぁ

以前も「鴨」のツガイがこの木の下の大溝に来てたことがありましたねぇ。

image[CIMG1685.jpg]
いなくなったと思ったら2ヶ月後、可愛い雛を7羽つれてほんの一瞬戻ってきたけど写真撮る間もなかったんです。

動物も植物も魚も鳥も外来種が増えて、ペットとして飼われていたのが
心ない飼い主に捨てられて、野生化して困ってるらしいけど
人間って一番タチが悪い動物かもね。

ウチは猫3匹いますがそれぞれ性格が違って面白いですよ。

鶏も金華鳥もインコも、もちろん犬も飼ったことがあります。

金魚すくいのフナ金が大きくなって水槽いっぱいで窮屈そうだったのも
思い出した。

しかし鳥さん出てこないかなぁ・・・


comments (0)
-


<< メガネというお笑い!
鳥は五位鷺だったようだ >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.24R]